それでも、オレはコンバッター

自称・世界一ボディコンバットに愛されている男が、ボディコンバットに関するお得な情報と愛を発信するブログ

コンバッター達は何を話すの?

皆さま、お疲れ様です!

たまにコンバッターではない友達から

ボディコンバット好きな人たちって、いつも何を語っているの?

なんてことを聞かれたりします。

 

そこで今日は、我々コンバッター達が飲み会で何について話しているかご紹介しちゃいたいと思います。

 

このあいだの飲み会では

僕が楽しすぎて調子にのって酔っぱらって、ブログを1日放置したあの日に一緒に飲んでいた方はコンバッターツワモノの”OT夫妻”です。OTは何の略なのかについては、明日語るとしましょう。これでネタが2つ出来たぜ★

最初に会って乾杯して、お互いに近況をはなs

 

 

 

 

 

 

 

 

我々コンバッターにそんな社交辞令なんてありませーーーーーーーーーん!

こうしたコンバット飲みでは、その日やったボディコンバットのクラスについてお互いに報告・感想を言い合うことからスタートします。近況は後でも聞けますからね、とにかく何の曲をどこでやったかが知りたいのです!←

僕はBC80の通しをやってきました。詳しくはこちらの記事も

 

OT夫妻は、赤いお店で楽しい曲をたくさんやってきたそうでのっけから飲み会はクソ盛り上がります。

 

議題1 : コンバットの動向

OT夫妻「やっぱり、最近のボディコンバットはHIIT系の動作が組み込まれているからさ、今後もそういう感じになっちゃうのかな。」

ダン「BC70に入ってから5曲目などでHIIT系の動きが入り、強度が上がっているのは事実です。そのためBC70前半はトレーニング要素が強いイメージがあります。しかし、BC70代の後半からは少しずつまたコンバット要素が増えており、僕としては古き良きボディコンバットを感じることが増えた気がするんです。加えて、新曲に関してはその時は必ずバッシングを浴びますが数年も経てば、名曲として扱われることも少なくありません。ボディコンバットのナンバーは山あり谷ありですから、そんなにご心配にならずとも大丈夫だと思いますよ。」

決して僕のプレゼンタイムではありません、かなり白熱したテーマでした。あと、この時に食べたホルモンが美味しかったです。

 

議題2 : ラストパワーについて

ダン「OT夫妻の好きなパワートラック3って何ですか?」

OT夫妻「やっぱ、BC42-8のMiracleとかは外せないよねー!」

ダン「BC40〜42のラストパワーって、クソ人気ですもんね。イベントでかかる率も高いですし。」

OT夫妻「そうそう、曲の盛り上がりが良いよね。コリオも曲とマッチしてるしさ。」

ダン「あの辺りから、ラストパワートラックの流れがある程度固まってきましたね。フロントスタンスのパンチラッシュとか。定番っちゃ定番ですけど、少しやり過ぎだろ感が否めませんでしたので、BC79-8で大きく構成を変えたのには驚きました。」

それぞれの曲の感じ方なんかを知ることが出来て、楽しいですね!

 

議題3 : 自分達はコンバッターではなくあくまでも一般人と謳っているOT夫妻について

OT夫妻「まぁ、これだけ散々話してるけど僕らはパンピー(一般人)だからさ!」

ダン「一般人ならBC6-3かかった瞬間に雄叫び上げたり、飲みの席でジガジガ最高とかいう単語を発したりはしませんよ。残念ながらアナタ方はこちらの人間です。(どの口が言ってんだ?w」

OT夫妻「いつもおとなしくやっているんだけどなぁ。。」

ダン「パンピーとは、、」

 

こーいうおしゃべり、マジ楽しい!!

 

まとめ

本当ならもっと正確に書きたいのですが、酔っ払っていたためうる覚えになってしまいました。笑

今度また書きますので、お楽しみに!

それではまたー♪

目標達成

皆さま、飲み過ぎてしまいました!

コンバット友達とコンバットークで盛り上がって飲んで飲んで、、、ここまでは全然余裕だったのです。帰りの電車で20分揺られたのがダメでしたね。帰った瞬間に気絶しました。笑

 

そんなことはさておき、、

皆さま、やりました!!

先日ブログにて宣言しました通り、BC80-5にて"プッシュアップ3セット全て膝をつけずに行う"を完遂出来ましたー♪なぜ出来たかを簡単にご説明します。

 

逃げられない状況

誰もレッスンで僕がちゃんとやっているか見ているわけではありませんが、ブログで堂々と"出来る宣言"したことのプレッシャーは自分にとって大きかったです。https://combatcellist.hatenablog.com/entry/2019/07/26/234427

これに加えて昨日はボディコンバットのクラスで、、、

 

 

 

 

 

 

偶然にも僕の師匠が参加されたのです!

師匠に関してはこちらの記事もどうぞ。https://combatcellist.hatenablog.com/entry/2019/04/23/232655

ブログ宣言、隣には師匠!もうここまでくると、やらないと後がないレベルに達していました。とにかくブログで書いたことを実際に自分でも行いました。

 

1、出来るイメージをしまくる

→先週のレッスンで2セットは膝をつけずに行えたので、ここまでは必ずイケる!とギリギリまで自分を鼓舞します。

2、超絶集中

→3セット入るくらいになると胸がキツくなってきます。そこで"スタジオの床面"を凝視して、木目の数と木目の幅を数えました。違うことに意識を向けると、気持ーちラクになります。(僕的にね

 

やり終えた瞬間

味わえるのはこの2つです。

*やりきった感

*前の自分を超えた感

この2つ、正直言いますとこれ以上言葉で表現するのは出来ません。が、あのゾクゾクする感覚ってのはなかなか味わえないと思います。こういうのをたくさん味わうことが出来るからこそ、ボディコンバットを続けているというところもあります。

 

まとめ

自身を成長させるためには、環境(やりきらないと後がないような状況)を自分で整えることが大事。まぁ、最終的にはメンタルなんですけどね、自分がやり切れるかそうでないか。これって、日常生活でも当てはまると思うのです。やっぱりボディコンバットは深い。。。

また明日からよろしくお願い致しますー♪

パワーフックってやりづらくない?

皆さま、お疲れ様です!

昨日の記事がバズりまして(僕の中で)、1日でなんと400アクセス超えしちゃいました!キャッホゥ!正直半分眠りこけながら書きましたが、なかなか良い記事だったと思います。←

 

明日は「天気の子」を観てから、ボディコンバットをしに行ってきます。BC80は何度もやりましたから、もうお手のものです!

と、言いたいのですがまだ自分ではしっくりこない動きがいくつか残っています。以前の記事ではそのひとつに「ハーフガード」を挙げまして、その対策を書きました。

 

 

今回取り上げるのは、『パワーフック』です。パワーフックはBC45-8、パワートラック3で初登場しました。BC45-8といえばSee the lightです。歌詞に合わせて、シーザーサラダとか叫ぶのはビタミン不足のコンバッター達です。真顔

 

コンバットスタンスの状態で最初はダブルフックを行い、途中から2発目のフックをパワーフックに変えます。相手に軽くフェイントをかけて、ぶち込む感じですね。超絶クーーール!個人的にも割と好きなコリオの1つです。

 

しかしBC80に出てくるパワーフックは、どうもやり辛いのです。理由とそれの対策を考えてみたいと思います。

 

違いはスタンス

BC45-8はコンバットスタンスでパワーフックを撃ち込む一方で、BC80-8はフロントスタンスの状態で行います。おそらくこの違いが原因で違和感を感じるのだと思います。

 

さらにダメ押し

パワーフックを撃つ時の"足の踏み込みの違い"、僕はこれこそが違和感の1番の原因であるとみています。BC45-8のコンバットスタンス状態でパワーフックを撃つ場合、前足を踏み込むと同時に強めのフックを前方へ撃ち込みます。

BC80-8はフロントスタンスでパワーフックを撃ち込むコリオです。勘の鋭い方はお気付きでしょう。そう

"フロントスタンスでパワーフック撃つ時ってどっちの足を踏み込めばいいの?!"

実際、僕もこうなりました。笑

BC80-8もBC45-8と同様にダブルフックからはじまり、2発目のフックをパワーフックに変えます。これ、コンバットスタンスなら前足をステップすれば問題なく出来ますが、フロントスタンスですと少しやり辛くなります。

 

違和感の解消法

フロントスタンス状態でパワーフックを撃つ場合は、"撃つ方の腕と逆の足を踏み込む"のがベストだと思います。フックは通常、撃ち込む腕と同じ足を捻ります。そうすることで力が足先からお腹をつたって、身体を捻り込んで撃てます。しかしパワーフック、しかもフロントスタンスの場合では、"身体はあまり捻らずそのままフックを当てに行く"感じで良いのではないのでしょうか。

と言いますのもフロントスタンスで身体を捻ってしまうと、パワーフックで本来狙うべきターゲットからズレてしまうからです。それを防ぐためにも、あらかじめフックの形を作っておいて横への踏み込みに合わせて叩き込めば良い感じに決まると思います。

 

まとめ

1、フックの状態で構えておく

2、反対の足を思い切り踏み込んで軽く横へ飛ぶ

3、フックの形のまま身体は捻らずに撃ち込む

 

天気の子見てきまーす!!

最近の5曲目って、どう乗り切ってる?

皆さま、お疲れ様です!

やったぜ!僕のブログの読者が10名になりました!!!記事を書き始めてから半年、頑張ったかいが出たってもんです!今後ともどうぞよろしくお願い致します。

さて昨日は、新曲であるBC80をどのようにしてあと1週間乗り切るのかという方法についてご説明しました。その中で、5曲目パワートラック2は『最初のプッシュアップで3セット、膝を付けずに行う。』と書きました。サラっと書きましたが、このトレーニングはマジきついです。なんでオレこんなきついことやってんの?って思っちゃうくらいにきついです。笑

しかし、コンバッターとしてはこの部分を何とか完クリ(完全にクリア)したいです。ではどうやってここを乗り切るべきかをご説明いたします。

 

 

チキンはなるべくやめたい

これは僕が勝手に呼んでいるのですが、5曲目に備えて他の曲で手を抜くことです。あらかじめ何の曲をやるのか分かっていると、その曲を軸に考えてしまい、体力を残しておこうとか余計なことを考えてしまいます。これは賢い手ではありますが、僕のボディコンバット美学には反します。BC80-5がキツイことは何度もやってキツいのはわかりますが、この曲のために3曲目4曲目で手を抜きたくありません。

 

正々堂々とプッシュアップ

さぁ、チキンをせずに5曲目まで来ると結構疲れてきています。4曲目のエスキーバのせいで足がガクガクしつつ、腕立て伏せのポジションになるのです。違う意味で心拍数上がる。笑

さてここで、一瞬でも

あぁ、やっぱ今日も3セット膝付けないのは無理かな”など考えたらすべて水の泡です。やる前からモチベーションが下がってしまっていては、身体が動きにくくなってしまいますもんね。ですので、心の中でこう唱えてください。

今日はイケる。必ずイケる!

自分に言い聞かせることで、自信を付けさせモチベーションを否応なく上げることが出来ます。そして大事なのは次のステップです。

 

無になる

プッシュアップでもなんでも、キツイトレーニングが始まったら

あぁ、やっぱキツイぃ”とか考えてしまうと、だいたい途中で力尽きます

なぜかと言いますと、『考えていたよりも、きつかった』と自分に言い訳が出来てしまうからです。それによって途中でやめてしまうパターンです。これはあるあるじゃないかなーと考えています。

とはいえ、何も考えないようにするのは人間には無理です。1秒間に何万もの言葉を自身の脳で発しているのですから、思考を止めるのは難しいのです。ならそれを逆手に取りましょう。

 

レーニング以外のことを考え続ける”という方法です。

 

どんなやり方かご説明いたします。例えばプッシュアップをしている時は、「床の木目」「床に落ちた汗の溜まり具合」「鏡に映った自分の顔」などを注目し続けます。要は、レーニングとまったく関係ない事柄を考え続けて、気を反らすのです。トレーニングをやっていると”きつい”、”あと何回”、”やめたい”といった、余計なネガティブワードが脳に出てきがちです。そうさせないためにも全然関係ない事柄に集中することで、トレーニングを乗り切るのです!

このやり方が意外と効果がありまして、BC80-5は2セットまではこれでいけました。おそらくこの前のクラスでやって耐性がついているかと思うので、次こそは3セット完クリいけます。

 

まとめ

レーニングでツラくなったら床面の木目か電球の数を数えて、集中力を上げよう!

皆さま、良い週末をー♪

もうこのくらいの時期になると新曲飽きてくるよね、を打開する方法

皆さま、お疲れ様です!

新曲BC80は楽しんでいらっしゃいますでしょうか?

なんだかんだ楽しいナンバーですよね、BC80。やればやるほど、やりがいが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、もうそろそろ飽きてきたわ!!!!!

と、僕でさえ思っています。笑

とはいえ、BC80のクラスはあと1週間ほど続きます。それが終わってもすぐに全曲ミックスになるわけではなく、新曲とナンバーを組み合わせたクラスになるでしょう。それを経てようやく、全曲ミックスになります。いやー、わかっちゃいるけどミックス期まで長い、待ちきれませんね。

そこで、BC80をあと1週間どのようにして乗り切れば良いかをダン・クマガイ流に解説しちゃいます。

 

BC80のおさらい

全体的に、実戦よりもトレーニング要素の強いナンバーです。僕的には実戦形式コリオの方が好きですので、今回のはそこまで好みではありません。爆

しかしながら、こうしたトレーニング要素が入っているものをやり込むと全身をくまなく鍛えることが出来るようになるのも事実です。”ここさえやっておけば充分だろ”と思える箇所をクラスをやりながら僕が考えてみました

 

やり込み箇所

僕が考えるBC80で、もっとやるべき場所に関してトラックごとにご紹介します。

BC80-1

・ジャブ→ハーフガード(8曲目に備えておく

・ダブルニー→スクワット×2(スクワットでなるべくフォームきれいに

BC80-2

・どれだけ身体がぶれずに、ホールドできるか(”だるまさんがころんだ”をやっているかのようにやってみる。ホールドしたときにぶれてたらアウト、といった感じで

BC80-3

・ジャブ×8→ダブルアッパー→フック→クロス(”スピード部分”と”パワー部分”でハッキリ違いをつける

BC80-4

・バックエスキーバとサイドエスキーバのコンボをいかに身体に力が入っていないかのように動かすか

BC80-5

・最初のプッシュアップ3セットで、すべて膝をつけずに行う(7/26時点で2セットは出来た

BC80-6

・空手パンチの動作をより深く、素早く行えるか

BC80-7

・ジャンプニー飛んだあとの足の位置

・ジャンピングディセンディングエルボー(スーパーマンパンチのごとく決める

BC80-8

・ハーフガードをかっこよく決める

BC80-9

・プレートを使って、より腹斜筋に効かせる

BC80-10

・特になし

 

いかがでしたでしょうか?結構探せばまだまだ、やり込めるところは見つかりそうですね。コンバッターそれぞれに好きな箇所や外せない箇所などもあると思いますので、ぜひ見付けてみてください。

ダメなのは、新曲だからといって出席しないこと。

また明日―♪

ちょっと本気出す、72-4を語る

皆さま、お疲れ様です!
またここ最近、アホな記事ばかり投稿してましたね。少しアクセス数が伸びると調子に乗る所が僕の悪いところです。汗

なので今日はガッツリ、ボディコンバットに関して記事を書いていきたいと思います。日付は7月24日なので、そのまま72-4としましてBC72-4を語っていきます

 

BC72-4 B.O.B

BC72のコンバットトラック2です。Danがプレゼンを担当しており、しきりに

「It's a traditional Taekwondo training」と叫んでいます。そう、この曲はテコンドートレーニングを意識したコリオ構成になっています。出てくる動きは、”サイドキック”、”フロントキック”、”膝蹴り”の3つだけなんですけどトレーニング要素が強く、ホールド”溜め”の動作が入るため全体的な強度はかなり高いものとなっています。油断していると後でヘバるやつです。笑

 

特徴的な部分

この曲最大の特徴は、サイドキックを撃ったあとに足を下ろさずに空中でホールドするコリオがあることです。今月皆さまがやられているであろうBC80にも似たようなコリオが出てきていますね、BC80-2です。ニーキックしたあとのホールド、あれもほとんど同じです。

 

Presicion

Danがこのトラックでメチャクチャ叫んでいるセリフの中に

「Taekwondo is presicion!!」

というものがあります。Presicionは”精度”を意味していまして、要は精度を上げてキックを撃てと言っているのです。途中からサイドキックを2発上下に狙い撃つコリオに移行します。この時いかにして狙いを正確にして撃ち分けることが出来るかが、このトラックを攻略するポイントになってくると思います。

 

2発サイドキックのキツさ

ボディコンバットの歴史は長いもので片側サイドキックを連発するコリオはたくさんあります。ですが、2発だけ蹴り込むのは意外と歴史が浅いのです。お初がおそらく僕が調べたところですと、BC40-4です。BC72-4のものとは少し異なりますが、BC40-4も2発サイドキックを撃ちます。BC40-4の場合は、サイドキックを1発撃った後に足を戻してステップバックが入りますので、若干落ち着いて蹴ることができます。(そうは言ってもクラスの最中じゃきつい

ところがBC72-4はステップバックなしでサイドキックを2発続けて撃たなくてはなりません。これはBC40-4のコリオと比べて強度が高くなります。

さぁ、ここをどのようにして乗り切りましょうか!

 

攻略ポイント

”身の丈に合ったキックをかます

この一言に尽きます。サイドキックで同じ個所を2発続けて撃つのですらきついのに、下段・上段と狙いを変えるのはめっちゃしんどいです。なにより、無理して高く蹴ろうとするとバランスを崩しやすくなります。それを防ぐためにもまずは、下段から少し高い位置に狙いをつけて蹴り込みましょう。そうすれば余裕を持って蹴ることが出来るはずです。

低く蹴ることで、2発蹴ったあとのホールド体勢もやりやすくなると思います。2発バチっと蹴れたのに、戻した瞬間にぐらつくと決まりませんからね。ここは引き締めていきましょう。

 

久しぶりに我ながらいいコンバット記事が書けました。

それでは、またー♪

コンバッターが聖火リレーに出るには

皆さま、お疲れ様です!

やっぱ昨日のネタは刺激が強すぎましたか?誰だよ、大人気シリーズになるとか言ったバカ!!←

本当なら「ヒップ編」「くびれ編」とか書こうと思っていましたが、また次の機会にしましょう。笑

 

さて!あと1年で東京オリンピックなんですね。そして、協賛のコカコーラのCMで"聖火リレーに出よう!"なんてのが流れているの、皆さまはご存知でしょうか?

https://team.cocacola.jp/spn/

これを見たときに僕はピンときましたね。コンバットでチャレンジ企画すればいい線いくんじゃね?と。笑

僕は多分やりませんがコンバッターで我こそは!という方がいらっしゃるかもしれませんので、そういった方に向けて、『これをやれば聖火リレー選手に選ばれるかも!』をプレゼンしたいと思います。

 

ちなみに応募するのはこっち

アクエリチャレンジです

https://www.aquarius-sports.jp/spn/2019/challenge/

これは"グループで何かに挑戦している動画を撮影して送る"という企画です。みんなの一体感やチャレンジ感が出ていれば、候補にあがるというものでしょう。今回はコンバッターのタイプによって、3つの案をご用意しました。

 

とび職向け

ジャンプニーを飛びまくる」です。もうメッチャシンプル、ただムエタイトラックの曲で飛べば良いだけです。いきなりノースリ短パンの方々が、飛び始めたらかなりのインパクトを審査員の方に与えられると思います。やるなら日本人向けということも加味して、BC26-7 Rhythm & Policeにしてはいかがでしょう。この曲は何を隠そう、踊る大捜査線のテーマ曲のRemixなのです!これなら日本の審査員の方の掴みはバッチリかと思います!

 

陸上の人向け

ガチンコランニングマンニー

横一列に並んで、ランニングマンニーをするだけです。この時大事なのは、持ち上げる膝の位置を全員揃えることです。曲はランニングマンニーが多めのBC62-7 Let the Beat goなんか良さげですね。

 

型をビシッと揃える

ボディコンバットには様々な型が出てきます。それらを組み合わせたりして、みんなでカッコよく決めましょう!この動画を参考にしてみてください。

https://youtu.be/kfoAMpAy9xs

これはロンドンで行われたスポーツ展示会での、ボディコンバットのデモンストレーションだそうです。ってか、これに出てるイントラ(トレーナー?)の技のクオリティが高過ぎですよね!これだけ決まってれば、優勝間違いないでしょう。(何の?

 

まとめ

これらを使うには1つだけ条件があります。この案のどれか使ったら、最後にSpecial Thanks Dan Kumagaiって入れてね♪

また明日ー♪